2014年10月29日水曜日

OK Go とかいうグループのPV

長回しの映像とカメラワークが見事

OK Go - I Won't Let You Down - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=u1ZB_rGFyeU


・・・映像の方を注視して、歌が耳に入ってこない・・・
Honda Uni-Cub 何台使ってんだろ?やっぱ業務用ドローンのGPSプログラム飛行? 最後はCG?ゆっくり撮って、あとでタイム合わせ?日の出が5:10位で南が海っぽいから名古屋、和歌山あたり?
ナヌ! I want to let you down ... 押し倒す? ... ではなかったでした。

2014年10月28日火曜日

時報 : Debian GNU/Linux Wheezy KDE

KDEで、30分毎にチャイム(音楽を鳴らす)。

最近は GnomeじゃなくてKDEばかり (terminalやnautilusのソート順に馴染めない...)。‘dpkg-reconfigure kdm’で、KDEをディフォルトにしている。

道具:
1) cron で作動
お手軽なGUIが安心なので、kde-config-cron (Gnomeでは Gnome schedule)をインストール。
KDE システム設定 → システム管理: タスクスケジューラ が出現。

2) 音楽再生可能なコマンド
・aplay (ALSA)、paplay (PulseAudio)、mplayer (ファルブラウザ KDE: dolphin で動画のサムネイルを表示するのに mplayerthumbs を入れた折、mplayerもインストールされた)

ヴォリュームが指定できる paplay にした。

3) 再生用の音
$ locate .mp3 や $ locate.wav で短めの効果音を探した。
LibreOfficeから流用。wavを全部聞いてみた。
$ for file in $(ls /usr/lib/libreoffice/share/gallery/sounds/*.wav); do echo $file; paplay $file ; done
(音楽ファイルがあると、上のやり方では聞くのに時間がかかるので CTRL+C で次の曲に飛ぶ)

再生音は、好みで /usr/lib/libreoffice/share/gallery/sounds/untie.wav に決定。

4) タスクスケジューラ の[新しいタスク] コマンド に

/usr/bin/paplay --volume=56320 /usr/lib/libreoffice/share/gallery/sounds/untie.wav
を記載。
[毎日実行する] チェック。[月、日、時間] 全て選択。[分] カスタム から "30分おき"を選択。[OK] ⇒ [適用]


5) 確認
$ sudo cat /var/spool/cron/crontabs/azyal
[sudo] password for USER : ...
...
#30分ごとにチャイムを鳴らす。
*/30 * * * * /usr/bin/paplay --volume=56320 /usr/lib/libreoffice/share/gallery/sounds/untie.wav
となっていた。


2014年10月6日月曜日

Debian (Wheezy), Radeon, HDTV

パソンコンのディスプレイを、スクエアなSXGAディスプレイ (IO-DATA LCD-AD194GB 19インチ 1280x1024 MVAパネル)から、HDTV (iiyama ProLite XU2390HS Full HD 1920x1080対応、AH-IPSパネル)に交換。

問題発生:液晶の表示可能領域いっぱいに表示されていない!

前提:
PCのOSは Debian GNU/Linux バージョン Wheezyで、ビデオカードが Radeon 5450 (AMD/ATI)なので、グラフィックドライバは、non-freeの fglrx (AMD/ATI用の OpenGL。Fire GL Radeon X の意味?)を使っている。いわゆるAMD/ATIのグラフィックカード設定プログラム Catalystも入れてある (Debian では fglrx-control という)。GUIは、SXGA 1280x1024 の設定のままディスプレイだけ変えたので大慌てしたが、表示サイズ以外の問題はなかった。

対処:Catalyst で調整してやった。
(Catalyst表示の‘DTV(1)’は当液晶テレビ。HDMIケーブルでつないだから?)

Catlyst : Display Manager:DTV(1)→ HDTV:で’Perdefined and Custom HDTV formats’から 1080p60 standard を [Add]して、上の‘HDTV modes supported by this display’に追加。

次に、上のタブ Adjustmentsから Scaling Options のスライドバーを動かすと画面が広がったり、小さくなったり ([Defaults]状態だと8%小さい)。0%にして[Apply][OK]。


枠いっぱいまで表示

実は設定して、ログアウトしたり再起動/シャットダウンすると、[Default]に戻っているようだった。何度か試したら、0%で固定されたみたい。詳しくは覚えていない。


2014年10月5日日曜日

PC 液晶ディスプレイ 寿命

スクエアな、SXGAディスプレイ (IO-DATA LCD-AD194GB 1280x1024 MVAパネル)の表示がおかしくなった。
起動のBIOS画面が途中から表示されたり、スリープから復帰時に薄っすらとぼんやりと表示が消えて行ったり・・・
その後、
電源ボタンのオンオフでちゃんとした表示にもどったり、OSのウインドウ表示切り替わりで勝手に復活したり。


2005年の発売だし、途中、コンデンサも変えたし、ぼちぼち交換。

HDTVな、iiyama ProLite XU2390HS (Full HD 1920x1080 AH-IPSパネル)になりました。わけあって、昇降スタンドを流用してみた(どっちも100mm□のVESAマウント規格)。


新しい iiyamaの23インチ HDTVは、軽くて、ピョン。バネの強さと荷重を考えてなかった・・・ピョン。

カタログによれば、LCD-AD194GBは本体のみで5.5Kg、XU2390HSは3.22Kg
古いMVA液晶と今のIPS液晶を比べても意味はないけど、IPSって「黒」くならないんだな