2013年3月28日木曜日

Guadiana ガディアナ

Flamenco カンタオール “Guadiana ガディアナ” の Por Bulerías : ソナカイ sonacay。
スペイン アンダルシアのヒターノに伝わる カロ Caló で、‘金, gold, oro’の意味らしい。ミステリアスな単語多すぎフラメンコ。
ガディアナは宗教的な意味合いの歌が多い。
Guadiana - Sonakai


2013年3月18日月曜日

Regza Z1とHD-LB1.0TU3/N

Regza Z1に繋いでいた「壊れて当然」らしいが簡単便利なUSBハードディスクが、今年の初めにやっと壊れた。
Buffalo HD-CB2.0TU2 は、使用量50%を越えるあたりから、なんか変? Debian/Linuxから色々やってみるも、カスン、カスンとご臨終。

別途東芝レコーダーはあるのだが、使い勝手が悪いので、バッファロー HD-LB1.0TU3/N という売れ残りの廉価版を購入。
「世界の車窓」1年半分の消失が痛くて、今回は1Tバイト。usb3.0を使える機材は持ってないけれど、「動くの見たこと無い」らしい OP-FAN-ALEM というファンがチョイスの由縁。

で、バッファロー側では、Z1で稼動OKらしいが、東芝側では「確認取れず」な HD-LBU3は、ウチでは確認取れず (--;

なにやらかにやらありまして。

    Z1で動作確認3項目がNG! たまにOK!だけど、予約録画ことごとく失敗。しょうがないので先のHB-CBU2を分解して中のハードディスクをWD10EZRXに交換して元に戻し、HD-LBU3は無駄金のまま一時しのぎ。
    その後、悔しくて、HD-LBU3を再度 NG!3つのまま繋いでみたり、Z1と東芝レコーダーの接続をはずしてみたり。コンセントはずして放置。Linuxで様々フォーマット、9時間ほどバッファローのDisk Formatterかけたり・・・なにがきっかけか不明のまま
    (HD-CB2.0TU2の中身は WD20EARS。HD-LB1.0TU3/Nの中身は・・・面倒・・・日立HGSTがWDに売却したラインで東芝が作っているDT01ACA100というハードディスクでした)


現状は、録画できております
(ハードディスク回りっぱな・・・省エネにしてるのに、モードになってないんじゃないか?) 。

2013年3月16日土曜日

さては、咲け

なんだか、春めいて、近くの公園の桜は、まだ一本。

お散歩。川は、親水公園?という名の大きなだけの水路になりつつ公共工事。カワセミの止まり木もさっぱり伐採。いつまでくるかな? ジョウビタキ。


2013年3月6日水曜日

左クリック、壊れる

Logicool Wireless Trackball M570 が壊れた・・・ とはいっても、毎度、マウスの左クリック・ボタンがヘナヘナになる状態。中身のマイクロスイッチのバネ板の寿命。

詮方無しやと、古~いマウス探し出して、これまた左ボタンが効かなくなってるので、マイクロスイッチが同じなら、左右取っ替えるだモン。


パステル グリーンなlogicool (世界的にはlogitech)のスイッチは、ずーっと昔しの赤黒いLogicoolのボタンになりました・・・とさ



追記:マイクロスイッチ オムロン D2F-01F