NIC Network Interface Card と言っても、昔日のように別途カードを購入してバスに挿すわけでもなく、マザーボードに載っかっている LANの石。
Linux系OSで Realtek の RTL8168系に 8169のドライバがインストールされる例があるらしく、ネット接続が不安定だとか・・・。ウチでは繋がっていたので気づいてなかった(Debian GNU/Linux 7.3 Wheezy (amd64) )。
まず、現状を確認
    $ lspci | grep Ether
    02:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controller (rev 02)
     石を Realtekの RTL8111かRTL8168B だと認識
    $ lsmod | grep r81
    r8169 47008 0
    mii 12675 1 r8169
     ドライバは 
r8169.ko と 
mii.ko 間違って読み込み!
Realtek からドライバソースをダウンロード。
    http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=5&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false#2
    うまくいかなかったので、
    http://code.google.com/p/r8168/downloads/list から、r8168-8.037.00.tar.bz2 を /usr/local/src にダウンロード。
解凍
スーパーユーザーになっておく。
(ネットでは、 /etc/modprobe.conf なんたら・・・と説明あるけど、今は /etc/discover-modprobe.conf になってる? 更に、Wheezyには modconfも無くなってる。https://launchpad.net/debian/wheezy/+source/modconf )
    $ su
    ...
    # cd /usr/local/src
    # tar jxvf r8168-8.037.00.tar.bz2
インストール
    # cd r8168-8.037.00
    # ls
    Makefile README autorun.sh src
     README 読んで、autorun.sh 眺める。そして、南無三...
    # ./autorun.sh
確認
    # lspci | grep Ether
    02:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controller (rev 02)
    # lsmod | grep r81
    
r8168 248218 0
    # exit
終了! オプションだのIPだの...わかりません
ちなみに、実ドライバの方は⇓のようになっていた。
    $ ls /lib/modules/'uname -r'/kernel/drivers/net/ethernet/realtek/
    8139cp.ko 8139too.ko atp.ko r8168.ko r8169.bak